手をつなぐ子等

 

公開日 1948年3月30日   モノクロ/トーキー

 

監督・稲垣浩 脚本・伊丹万作

 

キャスト

 

松村訓導  –  笠智衆

中山寛太  –  初山たかし

その父  –  香川良介

その母  –  杉村春子

奥村健二  –  沢村アキヲ

校長  –  徳川夢声

岡野訓導  –  泉田行夫

校医  –  村田宏寿

級長 奥村  –  島村イツオ

山田金三  –  宮田二郎

佐藤訓導  –  常盤操子

山崎訓導  –  伊達三郎

町長  –  葉山富之輔

坂田教頭  –  牧竜介

田中訓導  –  小田切ふみ子

小川訓導  –  向井二三子

小使  –  片岡好右ヱ門

大野  –  太田多寿雄

中川  –  笠井伊夫

中川の弟  –  村田庄司

河野  –  石田泰造

 

スタッフ

 

企画  –  松山英夫

監督  –  稲垣浩

脚色  –  伊丹万作

原作  –  田村一二

撮影  –  宮川一夫

音楽  –  大木正夫

美術  –  角井平吉

録音  –  中村敏夫

照明  –  森下喜一

編集  –  西田重雄

スチル  –  斎藤勘一

 

製作 大映京都撮影所

配給 大映

 

作品情報

 

1944年に田村一二によって発表された児童文学が原作。監督の稲垣浩は、戦前期に数々の時代劇の傑作を生み出し、日本映画の基礎を築いたことで知られています。本作は、特異な児童・中山寛太の生活と彼が直面する困難を描いたドラマです。伊丹万作が脚本を手がけ、これが彼の遺作となりました。映画は、精神薄弱児とその教育に尽力する一教師の深い情熱と努力を描き、観る者に感動を与えます。その芸術性と社会的影響力が認められ、文部大臣賞、キネマ旬報ベストテン第2位、都民映画コンクール第2位など、数々の賞を受賞しました。

 

あらすじ

 

特異児童の中山勘太は、学校で問題を抱え、先生たちも手を焼いていた。しかし、熱心な教育者・松村訓導との出会いが勘太の人生を変える。松村の指導と周囲の支援により、勘太は成長し、新たな友人を得る。しかし、悪童・山田金三の登場が新たな試練をもたらす。

 

DVD

手をつなぐ子等 [DVD]