公開日 1963年12月7日 モノクロ/トーキー
監督・工藤栄一 脚本・池上金男
キャスト
島田新左衛門 – 片岡千恵蔵
島田新六郎 – 里見浩太郎
倉永左平太 – 嵐寛寿郎
鬼頭半兵衛 – 内田良平
平山九十郎 – 西村晃
土井大炊頭利位 – 丹波哲郎
牧野靭負 – 月形龍之介
三橋軍次郎 – 阿部九州男
松平左兵衛督斉韶 – 菅貫太郎
木賀小弥太 – 山城新伍
佐原平蔵 – 水島道太郎
樋口源内 – 加賀邦男
堀井弥八 – 汐路章
小倉庄次郎 – 沢村精四郎
日置八十吉 – 春日俊二
大竹茂助 – 片岡栄二郎
石塚利平 – 和崎俊哉
おえん – 丘さとみ
加代 – 藤純子
牧野妥女 – 河原崎長一郎
牧野千世 – 三島ゆり子
間宮図書 – 高松錦之助
間宮織部 – 神木真寿雄
間宮小浪 – 高橋漣
三州屋徳兵衛 – 水野浩
浅川十太夫 – 原田甲子郎
丹羽隼人 – 北龍二
小泉頼母 – 明石潮
大野多仲 – 堀正夫
出口源四郎 – 有川正治
仙田角馬 – 小田部通麿
老中 – 香川良介
松浦築枝 藤井貢 尾上華丈
スタッフ
企画 – 玉木潤一郎 天尾完次
助監督 – 田宮武
撮影 – 鈴木重平
音楽 – 伊福部昭
美術 – 井川徳道
装置 – 西川春樹
装飾 – 川本宗春
録音 – 小金丸輝貴
照明 – 増田悦章
編集 – 宮本信太郎
語り手 – 芥川隆行
スチール – 江崎洋
製作 東映京都撮影所
配給 東映
作品情報
『十三人の刺客』は、時代劇映画史上最長とされる約30分に及ぶ壮大な殺陣シーンで知られ、特にクライマックスの13人対53騎の戦いが最大の魅力です。これは「集団抗争時代劇」という新しいジャンルを切り開いた作品として評価されています。
「集団抗争時代劇」という新たなスタイルの誕生は、従来の時代劇における美学とは異なるアプローチを採り、より現実的で生々しい描写を取り入れました。本作では、平和な時代に人を斬ったことのない侍が刀を取る時の殺陣をテーマに据え、集団戦を中心に描いています。
また、手持ちカメラによる移動撮影を採用し、これにより、逃げ惑う侍たちや、多数の敵を相手に戦う刺客たちの動きをダイナミックに捉えることができました。この技術的な革新は、映画のリアリズムと迫力を高め、観客に深い印象を与えました。
あらすじ
弘化元年(1844年)、明石藩江戸家老・間宮図書が切腹し、藩主・松平斉韶の暴虐を訴える直訴状を残す。斉韶は将軍家慶の異母弟であり、老中への抜擢が予定されていたため、幕府は彼を処罰できなかった。このため、筆頭老中・土井大炊頭は、秘密暗殺部隊の結成を目付・島田新左衛門に命じる。新左衛門は最後の奉公として斉韶暗殺を決意し、12人の侍を集めて計画を進める。
配信
DVD